Quantcast
Channel: 非モテタイムズ - 非モテSNSが提供するモテ・恋愛関連の非モテ目線ニュース - »美人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

『第一印象は、本当に大事なのか?』――メイド喫茶元オーナー・ヒロN式『脱・非モテ講座』第79回

$
0
0

―「メイド喫茶元オーナー・ヒロN『脱・非モテ講座』」は、メイド喫茶元オーナー・ヒロN氏が、メイド服を脱いだ素顔の女の子と接して得たノウハウを非モテタイムズで教えるコラムです。―

さて、今回は、前回の記事『女の子は選びたくない!』のラストに紹介した以下の質問への答えです。

「この前、テレビで、ヒトが『好き嫌い』を判断するのは、第一印象、会って0.5秒で決まる、とか言っていました。それって本当なのでしょうか? ヒロNさんの意見を聞きたいです。また、第一印象をよくするには、どうしたらいいのでしょうか?教えてください」

さて、また苦手分野だ。

僕も、第一印象をよくするってことがすごく苦手です。いけてるファッションなんて本当は全然興味ないし。僕はもう中高年なので、せめて、よれよれになったり、脂ぎったりしないようにするのが精一杯で、かっこよく自分をアピールするなんてことは、とてもとてもできない。

僕が、第一印象、つまり、外見をよくする努力としては、

【1】洗濯したこざっぱりした服を着る。

【2】毎日スポーツクラブに行って体型が著しく崩れないようにエクセサイズをする。&身体を洗う。

【3】おっさんくさいものは着ない。(ジーンズと白綿シャツが似合うような体型、外見を保つ努力をする)(くすんだ色の服は着ない。)

くらいのもので、美容室に行って、髪の毛を立たせるとか、すごい流行の服を着こなす、なんてことまではいけないなあ。だから、ちっとも、ヒトが「その通り!」なんてことは言えそうもありません。で、ヒトの話をパクっちゃお。

きれいな美人作家・壇れみさんの「テッパン男塾」などを読むと、

「違いは、ちょっとしたところに出る」

「服を買うときは、最先端の店ではなく、ちょっと高級でセンスがいいと定評のある店を選び、そこのいけてる店員に相談しなさい」

とか、

「髪型もいい美容院に行くけど、最先端の髪型にはしない」

とか、参考になることが書いてある。一般人は、レディガガみたいにぶっ飛んでるポジションじゃなくて、ちょっといけてるくらいの線をねらうべし。それには、同じシャツでも、ちょっといい素材を使ってるとか、ちょっと縫製が丁寧だ、とか、そういう、「ちょっとした」違いがものを言うんである!ということらしい。

そういうポイントを押さえると「あのヒト、どこがってことないんだけど、感じいいよね」とか「なんかできそうだよね」とか言われるようになる、ということ。にゃるほど。

第一印象は、ファッションだけではありません。たとえば、表情、たとえば、第一声。これは、凡くらの僕でもわかるよ。特に、相手が女の子の場合、落ち着いて、ニコニコと微笑んで、「やあ」と言う。これだけ。

しかし、これが非モテだとなかなかできない。顔がこわばっちゃったり、妙に、かしこまっちゃったりして。

女の子と、初対面で、挨拶などしなくちゃならない時になると、どこからか、心の声が聴こえてくる。「あれ?今、おれ、きもいと思われてるんじゃないか?」そんな声が聴こえてくると、もうだめ。もうその思いが、頭を占領してしまって、「おれは、きっときもいと思われている。きもいと思われている」とかなっちゃって、いよいよ顔がこわばり、変な目つきになってしまう。そんなつもりはないのに、本当に「きもいヒト」になってしまう。これじゃあ、非モテは脱出できない。

で、どうすればいいのか。これは、女の子も一生懸命やっていることなんだけど、いい方法があります。それは、何か。「鏡を見ること」。つまり、自分の姿をチェックすることである。自分は、どんな顔をしているのか、どんな髪型をしているのか、笑うとどんな表情になるのか、チェックする。チェックする気がなくても、人間、鏡で自分の顔を見ると、自然にチェックしてしまうものです。そして、自然に、感じがいい、見栄えがいい顔を作ろうとするものです。

だから、特に、意識しなくても、鏡を見る習慣をつけるだけで、第一印象は磨かれる。

非モテのヒトは、往々にして、自分の姿、外見を見ていない。だから、自分が相手にどう映っているのか、わからないから、非常に不安になってしまうのです。鏡を見るべし! 最初は、鏡に映る己が姿に、ショックを受けちゃうかもしれないけど、我慢して見よう! そのうちなんとかなるから。

さて、次回も、ちょっと「第一印象」の続きを語りましょう。ここをうまく突破することが、非モテ脱出の肝。多くの非モテは、ここで、遭難してるから。では、待て!次回!

(ヒロN)

※ヒロNさんに相談したいお悩みがございましたら、下のコメント欄からどしどしおよせください!(非公開にしたい人はそのように付け加えてくださいね)

毎朝、脱非モテ講座をチェックするなら非モテタイムズをフォローしよう!

ヒロN
コラムニスト。コピーライター。プランナー。1958年生まれ。生物学的にはおっさんですが、精神年齢的には、中学生程度です。2005年から2008年 までメイド喫茶を経営。その経験を活かし、「女の子の取扱い説明書」なる本を書きました。著書「メイド喫茶元オーナーが書いた女の子の取扱い説明書」「男 のダイエット」「脱力系シニアライフのすすめ。」(いずれも無双舎刊)

・ヒロN氏のブログ 「ヒロN式!

■あなたにオススメの記事!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles